ホーム(トップページ) 【 カラエナビ☆ドットコム 】 : ホーム > 初心者用メニュー > よくある質問
英単語カラエナビ
数字カラエナビ

◆ よくある質問(3) ◆

●● 分からないことがあったらここで調べよう! ●●
● よくある質問(3)の見出し ●
■ 成績削除
 ◆ 成績削除とは何ですか?
 ◆ 範囲別成績表の「成績削除」ボタンがクリックできません。
 ◆ 情報ページの「削除」と,範囲別成績表の「成績削除」ボタンはどう違うの?
● よくある質問(3)の回答 ●
■ 問題ページに表示されているギブアップボタンとは何ですか?
● どうしても答えが分からない場合,ギブアップボタンをクリックすれば,すぐに判定ページにジャンプして答えを表示することができます。制限時間終了まで待てない場合や,その問題への挑戦をあきらめて降参したい場合は,いつでもギブアップすることができます。
■ ギブアップすればKQは下がるのですか?
● はい。ギブアップをした場合は不正解扱いとなるので,当然ながらカラエナビ指数(KQ)は下がります。
■ 40秒でギブアップしたのに,記録が120秒になるのはなぜですか?
● ギブアップは,制限時間終了まで待てない時のための機能ですので,何秒でギブアップしても時間切れの場合と同じ扱いになります。例え10秒でギブアップしても,制限時間が120秒ならば,記録も120秒となりますのでご注意下さい。
■ 問題ページで「戻る」を使用したら,失格になったのですが・・・?
● 問題ページでは,ブラウザの「戻る」「更新」「閉じる」は禁止です。これらの機能を使用すると失格となり,ペナルティとして記録も600秒になってしまいますのでご注意ください。
■ 問題ページで「戻る」を使用してないのに,失格になったのですが・・・?
● ブラウザにOperaなどを使用している場合,判定ページでエンターキーを連打すると,問題ページが二重に読み込まれて,「更新」を使用したのと同じ状態になってしまい,失格となることがあるようです。判定ページでは,問題開始ボタンをゆっくりとクリックするか,落ち着いてエンターキーを一度だけ押すようにしてください。
● また,上記の場合以外にも,原因をまだ特定できていないのですが,何らかの理由で失格になってしまうことがあるようです。もしこのようなケースに遭遇した場合,運営者への連絡フォームにて,不具合が発生したPC環境などをご報告いただけると助かります。
■ 20問完了後,判定ページがなかなか表示されず更新をしたら,失格になりました。
大変申し訳ありませんが,プログラムの都合上そのような仕様となっております。問題範囲の20問を完了すると,当サイトのデータベースに接続して成績を記録し,順位や偏差値表示を行う処理を行います。このために,通常よりもページの表示に時間がかかるのですが,このときにブラウザで更新を行うと,成績の記録が反映される前に,問題ページで更新を行ったのと同様になってしまい,失格となります。
● 現在は,失格になってしまう不具合は解消されています。ただし,データベース接続中に更新を行うと,同一の成績データが重複して書き込まれてしまうことがありますので,どうかページが表示されるまでの間,ブラウザの更新を行わずにそのままでお待ち下さい。
■ 0.3秒で正解したら「不正行為」と表示されて,失格になったのですが・・・?
● ブラインドタッチの得意な人なら,1秒台で正解することも十分可能ですが,人間の反射速度には限界がありますので,0.6秒以下で正解した場合は何らかの不正(コピペ・自動ツールなど)を行ったものとして,失格となります。
■ 成績削除とは何ですか?
● 20問の問題範囲を完了すると,範囲別成績表の「問題範囲別 成績削除」ボタンが有効になります。このボタンをクリックすると,あなたのPCのクッキーに保存されている成績データが削除されます。完了した範囲の成績を削除すれば,その範囲の問題に再挑戦できるようになります。
■ 範囲別成績表の「問題範囲別 成績削除」ボタンがクリックできません。
● 「問題範囲別 成績削除」ボタンは,20問完了した場合のみ有効になります。挑戦途中の問題範囲の成績データは,削除することができませんので,ご了承下さい。
■ 情報ページの「削除」と,範囲別成績表の「成績削除」ボタンはどう違うの?
● 完了した問題範囲の成績データを削除する手段として,ユーザー情報ページの挑戦履歴表にある「削除」ボタンを使う方法と,範囲別成績表にある「問題範囲別 成績削除」ボタンを使う方法があります。これらのボタンは,どれも全く同じ機能ですので,特に違いはありません。
● 完了したばかりの範囲の問題に再挑戦したい場合は,設定・判定ページの「問題範囲別 成績削除」ボタンを使うと便利でしょう。また,クッキーの空き容量が少なくなってきた場合など,連続して複数の問題範囲の成績データを削除したい場合は,情報ページの「削除」ボタンを使った方が効率がよいと言えます。