ホーム(トップページ) 【 カラエナビ☆ドットコム 】 : ホーム > おまけメニュー > カラエナビ作成ルール
数字カラエナビ

◆ カラエナビ作成ルール( 3 ) ◆

●● あなたがカラエナビ問題を作成するときに守ってほしいルール ●●
(3) 答えは相手(答える人)が知っていると思われる言葉にすること
カラエちゃん
このルールについては,説明しなくてもだいたい分かるわよね。ナビくん,相手(答える人)が知らないかもしれない言葉って,例えばどういう言葉のことか,例をあげられる?
カラエちゃん
そういうことね。そんなふうに,自分以外の人があまり知らないような言葉は,カラエナビには使わない方がイイってこと。ただ,流行のアニメや芸能人の名前とかでも,そういうのに興味のない人や,ナビくんとは世代の違う人たちだったら,全然知らないかもしれないから気をつけてね。
カラエちゃん
あと,ちょっと難しい言葉も要注意よ。例えば,中学生以上なら誰でも知っている「ホウテイシキ(方程式)」っていう言葉でも,小学生ならまだ習ってなくてほとんどの子が知らないだろうし。
カラエちゃん
あら,どうして? ちゃんと相手の身になって考えて,難しい言葉を使わないようにしてあげる,っていう思いやりの心はとても大切なのよ。ナビくんだって,年下の子と遊ぶときには・・・
カラエちゃん
・・・。(汗) で,でも,そうとは限らない場合もあるのよ。ナビくんや同級生の友達がみんな知ってる「コンパス」「ブンドキ(分度器)」なんていう当たり前の言葉でさえも,学年が下の子だと,全然知らないってこともあるんだから!
カラエちゃん
そうそう,とにかく,答えを聞いた相手に「え〜ナニそれ? そんな言葉,私も友達もみんな知らないよ〜」って言われないように,相手が本当にその言葉を知っているのかどうかを,よく考えてから問題をつくることが大切ね。
カラエちゃん
そうね。そんな時は,相手をばかにしたりせず,言葉の意味を,ていねいに教えてあげてね。カラエナビゲームを通して,みんなが自分の年齢に応じた言葉の知識を身につけていけるなら,一石二鳥だものね。
カラエちゃん
(・・・まずナビくんが,自分の年齢に応じた言葉の知識を身につける必要があるようね・・・)